INGS-J Events

Workshop: Towards Gender-Just & LGBTIQA+ Inclusive Language in Japanese Studies and Japanese Language Education

Please join us for a collaborative workshop on creating and sustaining inclusive and affirmative educational spaces.

Date: 10:00 – 16:30, 4 June 2024 (AEST)
Venue: RMIT University (face-to-face) and online
Language: Japanese and English
Registration fee: Free
Registration: https://forms.gle/raYnPKAtamuLUoWU7 (limited to 30ppl)
For more information, please contact <ingsjapanese@gmail.com>

Keynote (in Japanese with English language slides) 
Jotaro Arimori (The University of Toronto)
Japanese Language Education Towards Inclusivity and Affirmation of Gender and Sexual Diversity 

Workshop (In Japanese and English):
Scenario-based Workshop – Inclusive and Affirmative Language Learning Environment
INGS-J Workshop – resource development

The workshop aims to explore the following key questions:

  • What does Gender-Just & LGBTIQA+ affirmative and inclusive Japanese Studies and Japanese Language education mean for you?
  • How can you facilitate gender-just & LGBTIQA+ affirmative & Inclusive language in your Japanese Studies/Japanese Language Education and /or local circumstances?
  • How can we collaborate together on LGBTIQA+ inclusive and affirmative language in our Japanese Studies/Japanese Language Education teaching and learning practices?

This is a project led by International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese) and funded by Japanese Studies Association of Australia

********************************************************************************* 

日本研究・日本語教育におけるジェンダー-ジャスト・LGBTIQA+に肯定的で包摂的なことばの使用に向けて

開催日: 2024年6月4日午前10時〜午後4時半 (AEST) 

場所:RMIT大学(対面)・オンライン

使用言語:日本語・英語

参加費:無料

登録方法 : https://forms.gle/raYnPKAtamuLUoWU7(先着30名)

問い合わせ先: ingsjapanese@gmail.com

講演(日本語 ※英語のPPTスライドあり) 

有森丈太郎(トロント大学)
「性の多様性と包摂的・肯定的な学習環境を目指した日本語教育」

ワークショップ(日本語・英語)

1)シナリオを使ったワークショップ:インクルーシブ(包摂的)&アファーマティブ(肯定的)な学びの場へ向けて

2)インクルーシブ(包摂的)&アファーマティブ(肯定的)な学びの場へ向けたリソース作りのワークショップ 

ワークショップでは、主に以下の問いについて考えます。

  • 日本研究・日本語教育におけるジェンダー-ジャスト・LGBTIQA+の肯定性や包摂性とはどのようなことでしょうか。
  • 日本研究・日本語教育において、そして個々の現場で、ジェンダー-ジャスト・LGBTIQA+に肯定的で包摂的なことばの使用をすすめていくには、どうしたらいいと思いますか。
  • 日本研究・日本語教育の教育及び学習実践の中で、LGBTIQA+に肯定的で包摂的なことばの使用について、お互いがどのように協力できるでしょうか。

主催

 International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese) 

協賛

Japanese Studies Association of Australia

INGS-J Events

INGS-J Study Session

We are holding an INGS-J study session! 

「性にまつわる授業は、学習者の幸せと未来につながる ~日本語学校発の実践から見えるもの~」

EVENT
17/Dec/2022 (Sat) 20:00-22:00 (EST)
18/Dec/2022 (Sun) 10:00-12:00 (JST)
18/Dec/2022 (Sun) 12:00-14:00 (AEDT)

If you are in a different region, please see this page.
This event is a Zoom event!

REGISTRATION
【Registration】2/Dec/2022 (Fri) 00:00 (JST)~15/Dec/2022 (Thu) 23:59 (JST)
【Registration limit】40 people  
【Registration form】https://forms.gle/UeTezLYFyYBSuo6N6

・The guest speaker’s talk will be recorded and published on the INGS-J website for a limited time. The Q&A and discussion will not be recorded.
・  The Zoom link will be sent to your email address on the 16th of December (Fri) (JST). 
・If you would like to cancel your registration, please contact us at: ingsjapanese@gamil.com
・This is a free event!
【Contact】ingsjapanese@gmail.com

ABOUT THE STUDY SESSION
SPEAKER: Hideki Hagiwara-sensee, Intercultural Institute of Japan (Teaching Coordinator)
LANGUAGE: Japanese
Message from Hagiwara-sensee(in Japanese):

 ここ10年ほど、「生(ライフ)」をキーワードに社会的課題とリンクした日本語授業の実践を続けています。生と死、命、性、戦争、あるいは3.11を中心とした災害全般、そして差別など、日本語教育ではタブー視されがちなテーマに基づく連続授業をまったくの手探りで試みる中で、受講生から前向きで嬉しい反応を得てきました。

 そのような一般に避けられやすいテーマのうち、今回は特に「性」に焦点化した授業の具体的な内容の紹介を軸に据えます。それと並行して、実践までの経緯、狙いや意義、受講者の反応、また問題点などをご報告し、参加者の皆さんと性にまつわる授業のあり方や課題を議論できたらと思います。

 あくまでも日本語学校での実践例の紹介ですが、ジェンダーやLGBTQ、SOGIESCを学ぶ重要性を踏まえながらも、それに限らない、性にまつわる多様なトピックを扱うことがもたらす質的な豊かさや可能性、希望を見出していただければ幸いです。これらは日本語教育の世界では蓄積に乏しく、過去の実践も単発的で教科書類もマニュアルもないに等しいものですが、それゆえのやりがいもあります。さらには第二言語としての日本語教育だからこその成果、意義もうかがえる…そんな実感と手応えを手にしています。それらから、この会が学習者の幸せ、QOLの向上につながる日本語教育とは何か、日本語教育とはそもそも何なのか…などをあらためて考えてみる機会になったら嬉しいです。

 画面越しにはなりますが、関心をお持ちの皆さんとこの貴重な場を共有できることを楽しみにしています。

ORGANIZER
International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese)
The International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-J) is founded in 2021 by Claire Maree (The University of Melbourne) and Jotaro Arimori (The University of Toronto) aiming to build greater inclusivity for gender and sexual diversity in Japanese language education and learning spaces. INGS-J will foster collaborative intersectionality and queer approaches to language pedagogy and classroom practices. INGS-J will collaborate widely, and internationally to share information and strategies for creating greater inclusivity in Japanese language education for all learners, educators and Japanese language users.

SPONSORSHIP
Royal Melbourne Institute of Technology (RMIT)

INGS-Jの勉強会を開催致します!

「性にまつわる授業は、学習者の幸せと未来につながる ~日本語学校発の実践から見えるもの~」

開催日
2022年12月17日(土)20:00-22:00  (EST アメリカ東部標準時間) 
2022年12月18日(日)10:00-12:00  (JST 日本時間) 
2022年12月18日(日)12:00-14:00  (AEDT オーストラリア東部夏時間)

その他の地域の方はこちらをご参照下さい。
《この勉強会はZoomで実施致します。》

登録方法
【お申し込み】12月2日(金)00:00 (日本時間) 〜12月15日(木)23:59 (日本時間) 
【定員】40名
【登録リンク】https://forms.gle/UeTezLYFyYBSuo6N6

  • 話題提供者の方の講演部分は録画され、後日INGS-Jウェブサイト上で期限付きで公開されます。参加者の方とのQ&A、及びディスカッションは録画されません。
  • 参加用Zoomリンクは12月16日(金) (JST 日本時間) にお送りします。  
  • 参加をキャンセルされる場合は、ingsjapanese@gmail.com までご連絡下さい。
  • この勉強会は無料です。

【お問い合わせ】ingsjapanese@gmail.com

勉強会について
話題提供者:萩原秀樹(はぎわら ひでき)先生
インターカルト日本語学校(教務コーディネーター)
使用言語:日本語
萩原先生からのメッセージ:

 ここ10年ほど、「生(ライフ)」をキーワードに社会的課題とリンクした日本語授業の実践を続けています。生と死、命、性、戦争、あるいは3.11を中心とした災害全般、そして差別など、日本語教育ではタブー視されがちなテーマに基づく連続授業をまったくの手探りで試みる中で、受講生から前向きで嬉しい反応を得てきました。

 そのような一般に避けられやすいテーマのうち、今回は特に「性」に焦点化した授業の具体的な内容の紹介を軸に据えます。それと並行して、実践までの経緯、狙いや意義、受講者の反応、また問題点などをご報告し、参加者の皆さんと性にまつわる授業のあり方や課題を議論できたらと思います。

 あくまでも日本語学校での実践例の紹介ですが、ジェンダーやLGBTQ、SOGIESCを学ぶ重要性を踏まえながらも、それに限らない、性にまつわる多様なトピックを扱うことがもたらす質的な豊かさや可能性、希望を見出していただければ幸いです。これらは日本語教育の世界では蓄積に乏しく、過去の実践も単発的で教科書類もマニュアルもないに等しいものですが、それゆえのやりがいもあります。さらには第二言語としての日本語教育だからこその成果、意義もうかがえる…そんな実感と手応えを手にしています。それらから、この会が学習者の幸せ、QOLの向上につながる日本語教育とは何か、日本語教育とはそもそも何なのか…などをあらためて考えてみる機会になったら嬉しいです。

 画面越しにはなりますが、関心をお持ちの皆さんとこの貴重な場を共有できることを楽しみにしています。

主催
International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese)
International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese)は日本語教育・学習の場におけるジェンダー・セクシュアリティの多様性に対する包括性の向上を目的として、2021年にクレア・マリィ氏(メルボルン大学)と有森丈太郎氏(トロント大学)によって設立されました。言語教育や教室での実践におけるインターセクショナリティやクィアなアプローチについての情報や方策を国際的なネットワークを通して共有し、全ての学習者、教育者、日本語使用者にとってのインクルーシブな学習環境を達成することを目指しています。 

協賛
Royal Melbourne Institute of Technology (RMIT)

INGS-J Events

Workshop: “Towards an inclusive education for LGBTQ students in Japanese as an additional language.”

Please join us to a collaborative workshop on fostering inclusive educational spaces for LGBTQ students in Japanese language teaching and learning.

Workshop (In Japanese)

  • Collaborative workshop fostering discussion around use of textbooks and other resources, and working towards strategies adaptable to a diversity of JLE teaching and Learning Practices and cultures at the tertiary level
  • With discussion points and scenarios from Jotaro Arimori (University of Toronto), Maki Yoshida (RMIT University), Claire Maree (University of Melbourne)
  • 10am-12 noon, 23 February 2022 (AEDT) online
  • Registrations necessary (limited to 40ppl)
  • Registrations from 9th February – 20th February (AEDT) via https://forms.office.com/r/TasDYn9vps

This is a joint project between

  • International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese);
  • “Towards an inclusive education for LGBTQ students in Japanese as an additional language” [Toshiba International Foundation Grant]
INGS-J Events

Launch event: “Towards greater inclusivity for gender and sexual diversity in Japanese language education and learning spaces”

This event is to officially launch the International Network of Gender, Sexuality & Japanese Language Education (INGS-Japanese) with a talk by researchers in the field of critical pedagogy and language education. INGS-J aims to build greater inclusivity for gender and sexual diversity in Japanese language education and learning spaces. We aim to foster collaborative intersectionality and queer approaches to language pedagogy and classroom practices. We aim to collaborate widely, and internationally to share information and strategies for creating greater inclusivity in Japanese language education for all learners, educators and Japanese language users.

Please join us!

Invited Talks:
Ashley R. Moore (UBC) “Lift off! But in which direction? Some potential principles to guide the realisation of queer-inclusive Japanese language education”
Maki Yoshida (RMIT) “Representations and negotiations of gender and sexuality in classrooms of Japanese as an additional language”

Interactive Panel discussion:
Jotaro Arimori (Toronto), Megumi Watanabe (Princeton), Claire Maree (UMelbourne)

Event Details & Registration Date:
2-4pm AEDT 10 Decemeber, 2021

Online Webinar
Bookings are necessary. Please register here:
https://events.unimelb.edu.au/event/12720-towards-greaterinclusivity-for-gender-and-sexual